徒然なるままに、釣り歩く・・・。釣れ友達(fish)なるままに・・・。
6月21日 雨の降る中岐阜県の高山方面へ向かった
途中、寄り道をして川に到着しても大粒の雨は降り
続いていた。雨に濡れるのは嫌だが支度をして入川
したが魚影は見えなかった。
少し下った所でレインボーがヒットしたがバレてし
まった。下流には良いポイントは無かったので上流
へ移動して行くと水が見る見るうちに濁ってきてし
まった。

仕方ないので御母衣湖へ場所を変えた。そこは川の
水も澄んでいて青空も見えていた。この時期に御母
衣湖で投げるのは久しぶりでした。
サクラマスを狙つてみた。ライズの有った所へルアー
を通すとすぐにヒットしたがバレてしまった。
そのすぐ後、米津君兄の自作ミノーにヒット
した。綺麗なサクラマスの子供でした。

暑いので釣りはそこで終了して昼食にした。
そこへ何の打ち合わせもしてなかった京都の友人に
偶然合った。久しぶりに会った友人と四人で話は
弾み楽しい昼食でした。
メニューはシャブシャブでした。
途中、寄り道をして川に到着しても大粒の雨は降り
続いていた。雨に濡れるのは嫌だが支度をして入川
したが魚影は見えなかった。
少し下った所でレインボーがヒットしたがバレてし
まった。下流には良いポイントは無かったので上流
へ移動して行くと水が見る見るうちに濁ってきてし
まった。
仕方ないので御母衣湖へ場所を変えた。そこは川の
水も澄んでいて青空も見えていた。この時期に御母
衣湖で投げるのは久しぶりでした。
サクラマスを狙つてみた。ライズの有った所へルアー
を通すとすぐにヒットしたがバレてしまった。
そのすぐ後、米津君兄の自作ミノーにヒット
した。綺麗なサクラマスの子供でした。
暑いので釣りはそこで終了して昼食にした。
そこへ何の打ち合わせもしてなかった京都の友人に
偶然合った。久しぶりに会った友人と四人で話は
弾み楽しい昼食でした。
メニューはシャブシャブでした。
6月14日、中部の名河川「長良川」に行ってみました。
さすがにこの時期ともなると、鮎師が賑わいをみせています。
そんな中、鮎師の入川する前に、早朝だけ本流を狙ってみました。
サツキマスのヒットに期待が膨らみます。
良い流れを見つけてルアーを送り込み…、
そしてヒット!!
ランディングしたのはサツキならぬ「アマゴ」でした。
サイズは26cm程でした。
※残念ながら、デジカメでの撮影をしていなかったので、
お披露目できません(汗)
その後は鮎師も多数入川して来た為、渓流へと移動となりました。
この時期の渓流は、風は涼しく緑が眩しい…、とても気持ちの良い
時間を楽しむ事ができます。

渓流タックルに持ち替え、いざキャスト!
最初に来たのは綺麗なアマゴでした。でかくはないけど、
綺麗な魚体にうっとり…。癒されます。

その後は、今では希少とも言える「ヤマトイワナ」をキャッチ!
撮影したのち、優しくリリースしました。
いつまでも、こんな魚が川に居て欲しいものですね。

その後も夕暮れまでポツポツ魚に遊んでもらい、岐路に着きました。
さすがにこの時期ともなると、鮎師が賑わいをみせています。
そんな中、鮎師の入川する前に、早朝だけ本流を狙ってみました。
サツキマスのヒットに期待が膨らみます。
良い流れを見つけてルアーを送り込み…、
そしてヒット!!
ランディングしたのはサツキならぬ「アマゴ」でした。
サイズは26cm程でした。
※残念ながら、デジカメでの撮影をしていなかったので、
お披露目できません(汗)
その後は鮎師も多数入川して来た為、渓流へと移動となりました。
この時期の渓流は、風は涼しく緑が眩しい…、とても気持ちの良い
時間を楽しむ事ができます。
渓流タックルに持ち替え、いざキャスト!
最初に来たのは綺麗なアマゴでした。でかくはないけど、
綺麗な魚体にうっとり…。癒されます。
その後は、今では希少とも言える「ヤマトイワナ」をキャッチ!
撮影したのち、優しくリリースしました。
いつまでも、こんな魚が川に居て欲しいものですね。
その後も夕暮れまでポツポツ魚に遊んでもらい、岐路に着きました。
5月2日から福井へ向かった。高速のインターへ入るとすぐ
渋滞していた。福井に到着したのは9時過ぎていた。この日は
一人なので今年まだ入ってないポイントを見て回ろうと釣り人
の居ないところを釣っていくとここには居るだろと思われる
ポイントが有った。
ショトビル85Fを投げると誰かが根が掛
で切れたラインが上がってきた。ポイントにラインが流れてい
ると魚が嫌うので長いラインを取りサクラマスが着きやすく
なるようにして5時頃ホテルへ向かった。
3日は大勢集まった
のでみんなで釣りをして夜は今回のメインであるバーベキュウ
で盛り上がった。長谷川シェフが作ってくれたステーキやホワ
グラ丼は最高でした。4日朝食を10時頃済ませ根掛していた
ラインを回収しておいたポイントへ行ってみるとフライマンが
流し終えて上がるところでした。

この日は2日とは反対側から狙うことにした。そのほうが魚の
食いやすい向きになるのだが風が正面から吹いていてデープ
90Fでもポイントに届かない。しかたないのでポケットの
中を探すとスプーンが2コ入っていたので14gを結び投げ
てみた。
フルキャストに近いぐらいで対岸に届いた。
少しずつ下流に下がりながら投げ5投目ぐらいに先日ライン
の掛かっていた良いポイントにさしかかった。スプーンが流芯
から抜けようとした時ヒットした。少しスリムでしたが63cm
の良いサクラマスでした。
この連休はおいしいものをたくさん食べたし九頭竜鱒も釣れ良い
休日でした。
渋滞していた。福井に到着したのは9時過ぎていた。この日は
一人なので今年まだ入ってないポイントを見て回ろうと釣り人
の居ないところを釣っていくとここには居るだろと思われる
ポイントが有った。
ショトビル85Fを投げると誰かが根が掛
で切れたラインが上がってきた。ポイントにラインが流れてい
ると魚が嫌うので長いラインを取りサクラマスが着きやすく
なるようにして5時頃ホテルへ向かった。
3日は大勢集まった
のでみんなで釣りをして夜は今回のメインであるバーベキュウ
で盛り上がった。長谷川シェフが作ってくれたステーキやホワ
グラ丼は最高でした。4日朝食を10時頃済ませ根掛していた
ラインを回収しておいたポイントへ行ってみるとフライマンが
流し終えて上がるところでした。
この日は2日とは反対側から狙うことにした。そのほうが魚の
食いやすい向きになるのだが風が正面から吹いていてデープ
90Fでもポイントに届かない。しかたないのでポケットの
中を探すとスプーンが2コ入っていたので14gを結び投げ
てみた。
フルキャストに近いぐらいで対岸に届いた。
少しずつ下流に下がりながら投げ5投目ぐらいに先日ライン
の掛かっていた良いポイントにさしかかった。スプーンが流芯
から抜けようとした時ヒットした。少しスリムでしたが63cm
の良いサクラマスでした。
この連休はおいしいものをたくさん食べたし九頭竜鱒も釣れ良い
休日でした。
10月11日~12日福井の海へ行きました。天気予報は
午前中雨という事なので、朝5:30分家を出ました。
途中雨が降っていたが福井は上がっていました。
車で釣りの支度をしていると、ルアーロッドを持った人が
帰ってきました。浜へ行きサビキをしている釣り人の間を
投げて行くとコチがヒット!
45cmあったので少し引きを楽しめました。
ルアーはシュガーディープ70Fでした。

夕方、友人2人と合流。アオリイカを釣ろうと言うので、
風の当たらない所で暗くなるまでに5ハイ釣っただけでし
た。夜は友人と遅くまで酒を飲んでいました。
翌朝、電話で起こされて海に着くと、昨日からの風で波が高く、
濁りも入って、思う様に釣れませんでした。
11時頃まだ少し早いが昼食としました。この日も名古屋のシェフが
料理を作ってくれて、ステーキや鶏肉など食べきれないほど
作ってもらい、7人が腹いっぱいになりました。


その後は、海が荒れているので3時半頃ワームでキジハタやアジ、
マダイなどの小物釣りを満喫し楽しい1日を過ごしました。
そして、また来年のサクラマスシーズンで会う約束を交わし、
福井を後にしました。
午前中雨という事なので、朝5:30分家を出ました。
途中雨が降っていたが福井は上がっていました。
車で釣りの支度をしていると、ルアーロッドを持った人が
帰ってきました。浜へ行きサビキをしている釣り人の間を
投げて行くとコチがヒット!
45cmあったので少し引きを楽しめました。
ルアーはシュガーディープ70Fでした。
夕方、友人2人と合流。アオリイカを釣ろうと言うので、
風の当たらない所で暗くなるまでに5ハイ釣っただけでし
た。夜は友人と遅くまで酒を飲んでいました。
翌朝、電話で起こされて海に着くと、昨日からの風で波が高く、
濁りも入って、思う様に釣れませんでした。
11時頃まだ少し早いが昼食としました。この日も名古屋のシェフが
料理を作ってくれて、ステーキや鶏肉など食べきれないほど
作ってもらい、7人が腹いっぱいになりました。
その後は、海が荒れているので3時半頃ワームでキジハタやアジ、
マダイなどの小物釣りを満喫し楽しい1日を過ごしました。
そして、また来年のサクラマスシーズンで会う約束を交わし、
福井を後にしました。
プロフィール
HN:
和田
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
スポンサー