徒然なるままに、釣り歩く・・・。釣れ友達(fish)なるままに・・・。
12月12日奥浜名湖で会社の忘年会が有り翌日管理釣り場
浜名湖フィッシングリゾートで釣りをした。前日の雨も上がり
良い天気の中で釣りが出来みんな色んなルアーを試していた。
新入女性社員も釣り方を教えてもらい数匹の釣果が有り大喜び
でした。


この日のためにティムコさんから来年3月発売される管釣り用
フライロッドセットを借りていたので営業マンに振ってもらった。
これはフライを知らない人でも釣が出来るよう良く考えられていた。
私も3時間ほど使用して見ましたが遠投しなければバックは要らないし
ロールキャストと違いラインをあまり引き寄せなくてもラインが
重たいので投げることができる。またテーパーリーダーは要らない
水深にもよるがティペットを1.5mほど結びフライといインディ
ケーターを付けるだけなので簡単だ。値段も全部セットで
¥7800と安いのも良い。来年はこれを使用している人を
見かけるようになるでしょう

浜名湖フィッシングリゾートで釣りをした。前日の雨も上がり
良い天気の中で釣りが出来みんな色んなルアーを試していた。
新入女性社員も釣り方を教えてもらい数匹の釣果が有り大喜び
でした。
この日のためにティムコさんから来年3月発売される管釣り用
フライロッドセットを借りていたので営業マンに振ってもらった。
これはフライを知らない人でも釣が出来るよう良く考えられていた。
私も3時間ほど使用して見ましたが遠投しなければバックは要らないし
ロールキャストと違いラインをあまり引き寄せなくてもラインが
重たいので投げることができる。またテーパーリーダーは要らない
水深にもよるがティペットを1.5mほど結びフライといインディ
ケーターを付けるだけなので簡単だ。値段も全部セットで
¥7800と安いのも良い。来年はこれを使用している人を
見かけるようになるでしょう
8月29日30日 TOFLSで売り出す予定の魚を
釣り場で生かしておく袋のパッケージ用写真を撮
ろうと岐阜県の河川へ行きました。
大物でないと写真に写らないのでレインボーだけに
標準を合わせ狙いました。しかし前日はヤマメが
釣れましたが本命は釣れませんでした。

翌日朝8時頃川へ行きポイントを探して移動しヒット
したのは12時頃でした。ヒットの瞬間川の真ん中に
有る大きな岩の向こうを下流へ走りラインが岩にスレ
出て行きました。岩はザラザラでラインが掛かり
外れないのでロッドを上げラインを張ったり緩めたり
風を利用して外しあまり無理せずに取り込みました。
ラインは10m以上キズが付いていました。ライン
はファメルトラウト・デザイア6lbを使用していました。
ラインは自分の釣りに合った物を使用するのが大事だと
思います。二日間天気は良く大物の手ごたえも有り
良い休日でした。


レインボー 62cm
使用タックル ロッド アンリパ シルファー70ML
リール シマノ ステラ2500
ライン ファメルトラウト・デザイア
6lb
ルアー バスデイ ショートビル75F
プロトカラー(ゴールドサーモン)
釣り場で生かしておく袋のパッケージ用写真を撮
ろうと岐阜県の河川へ行きました。
大物でないと写真に写らないのでレインボーだけに
標準を合わせ狙いました。しかし前日はヤマメが
釣れましたが本命は釣れませんでした。
翌日朝8時頃川へ行きポイントを探して移動しヒット
したのは12時頃でした。ヒットの瞬間川の真ん中に
有る大きな岩の向こうを下流へ走りラインが岩にスレ
出て行きました。岩はザラザラでラインが掛かり
外れないのでロッドを上げラインを張ったり緩めたり
風を利用して外しあまり無理せずに取り込みました。
ラインは10m以上キズが付いていました。ライン
はファメルトラウト・デザイア6lbを使用していました。
ラインは自分の釣りに合った物を使用するのが大事だと
思います。二日間天気は良く大物の手ごたえも有り
良い休日でした。
レインボー 62cm
使用タックル ロッド アンリパ シルファー70ML
リール シマノ ステラ2500
ライン ファメルトラウト・デザイア
6lb
ルアー バスデイ ショートビル75F
プロトカラー(ゴールドサーモン)
7月26日・27日 毎年この時期恒例になっている
アユ釣り懇親会が有り、行ってきました。
今年でもう15年ほどになりますが、府中屋でオリジナル
の鮎竿を作っていた時アユ釣り大会を行っていたので
その時が始まりでした。
今回もルアーメーカーD社・A社の社長、S社・社長、
B社・専務、B販売社長、漁具メーカーK社・社長など
11人が豊川上流の寒狭川に集まりました。



26日は雨が降ったり止んだりのなか少し増水はしましたが
なんとか釣りは出来ました。なんといってもメインはバーベキュウ
ですが、毎年、サザエ・トコブシなど食べきれないほど作ってくれる
K社・社長には感謝です。この日の夜は川の近くに泊まり宴会でした。
残念ながら27日は大増水のため10時ころ解散となりましたが
和気藹々楽しい時を過ごしました。

アユ釣り懇親会が有り、行ってきました。
今年でもう15年ほどになりますが、府中屋でオリジナル
の鮎竿を作っていた時アユ釣り大会を行っていたので
その時が始まりでした。
今回もルアーメーカーD社・A社の社長、S社・社長、
B社・専務、B販売社長、漁具メーカーK社・社長など
11人が豊川上流の寒狭川に集まりました。
26日は雨が降ったり止んだりのなか少し増水はしましたが
なんとか釣りは出来ました。なんといってもメインはバーベキュウ
ですが、毎年、サザエ・トコブシなど食べきれないほど作ってくれる
K社・社長には感謝です。この日の夜は川の近くに泊まり宴会でした。
残念ながら27日は大増水のため10時ころ解散となりましたが
和気藹々楽しい時を過ごしました。
プロフィール
HN:
和田
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
スポンサー