忍者ブログ
徒然なるままに、釣り歩く・・・。釣れ友達(fish)なるままに・・・。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月28日 29日岐阜県馬瀬川のルアーセミナー
今年も馬瀬川フィッシングアカデミーのルアー講座が
行なわれた。
必ず雨具が必要で今回は2日とも雨でした。
初日からの雨は夜になり強く降りましたが水は濁りが
入らず、少し増水した程度でした。
夜はホテル美輝の里の温泉に入りバーベキューで
夜遅くまで話に花が咲きました。



これは山が良いので泥が流れず、保水力も有るのです。
2日目前夜からの雨が降り続き10時半ころ枯れ草
などが流れ始めたので上がりました。
2日間で全員魚を手にしました。

念願のアマゴを手に喜びの中野さん

PR
5月25日 九頭竜マス
先週の雨で増水した川もやっとおさまり前回釣った時と
同じくらいになった。
必ずマスが付いていると思われるポイントが有り毎回
狙っているが条件が合わないので釣れなかった。
この日の朝7時頃行ったがだれもいなかった。
今年はまだ雪代が入るため水温が低くマスの活性も
良くないので本命ポイントを狙うのを水温が上がるまで待った。
8時頃シュガーディープ90Fを投げてみたがリップが底に
当るのでショートビル85F和田スペシャルカラー 
シルバーグラデに変え狙っていった。
数投目にヒットした。このポイントは障害物が無いので
簡単に取り込めた。
 


使用タックル ロッド トラウトストリーム櫻鱒8’4” 
和田スペシャル リール ステラ4000
ライン ファメルトラウト デザイア8lb 
リーダー フロロカーボン 3号でした。
デザイアはナイロンですがハリが有りルアーリップに当る水流が
手に伝わってくるので大変気に入っています。PEの方がもっと
分かるのですが、テトラ際や木の枝などの有る時は神経を
使わなければならないので今はナイロンを使用しています。

5月2日 福井県九頭流川
今年は最初に行った3月最後の休みには雪に降られ
その時以降、好条件に恵まれず、今回も1日にはまだ
水位は高く雨も降った。
2日は多かった水位も下がり濁りも取れてきた。
午前9時頃ポイントをテトラ帯へ移動しテトラの上から
狙ってみた。
朝、始めた時より10cmほど下がっていた。



ルアーが流心を横切り沈みテトラの裏へ入った時ヒットした。
魚が幾つか沈んでいるテトラに当たらないように寄せ
下のテトラに下りて取り込んだ。
2~3分のファイトだった。ヒットルアーはシュガーディープ
90F和田スペシャルカラー、ゴールドサーモン、
ロッドはトラウトストリーム桜鱒和田スペシャル84
ラインはファメルトラウト、デザイア8LBでした。
鱒のサイズは61cmでした。
入れてある袋はNEWライブバッグ スーパーサイズ 
74cm×80cm
4月23日、24日 岐阜県飛騨の渓流
釣り会の温泉一泊釣行に行きました。
23日 九頭流川でサクラマスを狙いましたが
早朝からの雨が10時頃には雨脚が強まり正午前に
濁りもひどくなりました。白川郷上流の平瀬温泉へ
行く途中の川も水位が上がり濁っていました。
翌朝雨も上がり川の水位は高いけれど濁りは取れて
いました。
 

10時頃川へ入りましたが雪代が入り水温が低く
追いが悪いので沢の流入の少ない上流へ入り
ヤマメ、イワナを釣りました。
今回はシュガーディープ35Fが威力を発揮しました。
本流は水量が多く渓流に入ったので大物は釣れません
でしたが楽しい二日間でした。
2月8日~9日 府中屋の展示会が行われました。
メーカ88社が展示しておりましたので新製品などを
全てお見せするわけにはいきませんので少し紹介
します。
シマノNEWリール、アイジェットリンクの
トゥトゥイッチャー、スミスのチェリーブラッド70



バスデイ ビートイート47S/55S
デュオ タイドミノースリム120NEUカラー



パームス NEUロッド
タスマニアンデビル フルカラー



メガバス リバイバル剥製カラーなど各社が
お勧め商品を展示していました。

12月26日 三重県尾鷲方面
4年ぶりに府中屋社員、友人あわせ五人で
行きました。
有料道路がのびたので楽になりました。
海の水は相変わらず綺麗で気持ちよく釣りが
できました。



この日は根魚を中心に狙い全員カサゴを釣りましたが
なかで一番の大物は府中屋社員の結衣ちゃんでした。



アナハゼも釣れましたが今まで釣ったことの無い
大きいのが釣れました。
12月7日 府中屋で展示会が有り新製品が
各社出展していました。



その一部ですが、アイジェットの6gスプーン
ジッベイツの管釣りプラグ、ラッキークラフト
のジョイントプラグ、
 


ウエダのN氏も愛用の1091お魚生かし袋、
の新製品、サイズタテ84cm×ヨコ87cm
スーパーサイズなどが有りました。

11月9日 ティムコの展示会へ行きました。
 来年の新製品が並んでいました。



サイトマスター新型の低価格品2機種やソルトミノー
タチメタル、シュマリ新色などがありました.

10月31日 (日) 午後、愛知県渥美半島の
内湾へ小物を狙いにいきました。
時々小雨が降るあいにくの天気でしたが何処へ
行ってもエギを投げている人が多くビックリ
でした。
水が濁り、あまり良い状況では無さそうでした。
私はカッパもブーツも持って無かったので堤防
から根魚を狙いましたが一時間ほどで雨が降り出し
ました。

10日越前海岸



午前中みんなで釣った魚種は
ヒラメ、メバル、キジハタ、エソ、タコ、タチウオ
アオリイカ、など釣りましたが私は始めてアサリを
釣りました。



多忙の中みんなが待っていた名古屋のシェフが来てくれ
ました。おいしい料理で盛り上がりました。

10月9日 越前海岸



毎年恒例の釣り仲間の会があり10人が
あつまりました。



雨が降りましたがみんな思い思いの釣りを
しました。
9月11日~12日 富山県庄川のアユ釣り
富山県南砺市福光在住の釣り仲間から誘い
があったので金沢の友人と遊んできました。



時期が遅いので色の変わるアユもいましたが
川の近くの旅館に泊まり三人で楽しく飲んで
きました。
夜雨が降りましたが昼間は天気も良く釣る時間は
短時間でしたが楽しい釣りが出来ました。

9月7日~8日 展示会
メーカー78社が参加して販売店様を対象に
秋の展示会が行われた。



新製品など多数展示している中より目に付いた
物を撮ってみました。

9月5日(日)福井県の河川
禁漁になる前に大ヤマメを釣ろうと渓流へ行きました
まだアユ釣りをしているので思うようにポイントには
入れませんでしたが京都の友人が先に投げさせてくれた
くれたおかげで35cmのヤマメを釣ることが出来ました。
ルアーは和田ミノー50Sでした。



今回は釣れそうな気がしてリバーサルフィルムのカメラ
を持って行って良かった。が最近カメラを使うほどの大物を
釣ってなかったので電池切れを知らなくて魚を撮ろうとして
気付きコンビニまで行く羽目になりましたが撮ることが出来
ました。


他にも綺麗なヤマメが数匹つれました。

8月28日 岐阜県の河川
先週のリベンジに行きました。
前週より4~5cmほど水位が落ちていたので
活性が悪く小さいいレインボーの子供が掛かって
しまっただけでした。



昼間暑かったので支流に入りイワナを釣り夕方
本流で狙いましたが駄目でした。
もうすぐ禁漁になるのでそれまでに大物を釣り
たいと思います。


プロフィール
HN:
和田
性別:
男性
スタッフ・ブログ
最新記事
最新コメント
[05/14 Backlinks]
[09/24 東栄のルアーマン]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
スポンサー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]