忍者ブログ
徒然なるままに、釣り歩く・・・。釣れ友達(fish)なるままに・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月22日 釣り仲間マルキ会の四人で岐阜県白川郷
近くの平瀬温泉に泊まりました。
朝起きるともう雨が降っていました。
21日の午前中は九頭竜川にいて上天気でしたが、今日は
打って変わって雨と時々突風が吹くあいにくの天気に
なってしまった。


雨が降ってもあまり影響のないダムの流れ込みへ行って
見ましたがダムの水位が高く草や木が水没しウェーダーを
履いていても前に出て投げる所が少なかった。
一箇所いい所を見つけ下りた。
風が強い為ルアーをレンジバイブ55ESゴールドグリーン
を結び投げたが風に押されポイントには届かなかった。
2投目狙い通りに着水、浅いのですぐにリーリング開始、
狙っていたかけ上がりを通過した時ヒットした。
32cmのイワナでした。
写真を撮っている間にダムの放水が止まったのか急に
水量が減り浅くなってしまった。


ここを諦め他のダムへ行って見た。そこは減水し、水までが
遠かった。
ここではサクラマスを狙い、昨年開発のときテストを担当した
アイジェットリンクのジョイント バイブレーション、ラプル
を結んだ。
1投目、遠浅でしたが、かけ上がりの向こうへ遠投し10秒ほど
カウントダウンし引いてくるとすぐにヒットした。
サクラマスの子供でしたが口からワカサギが出てきました。


このルアーはヤマメ、アマゴの系統にも利く動きが出ます。
今年は本流ヤマメように発売されましたが、来年は重たい
物が発売される予定です。
このあと車へ戻りましたが登るのに疲れてしまいだれも他の
ポイントへ下りようとは言いませんでした。
雨はあまり強くなく二日間楽しく遊べました。
PR
2月11日 愛知県豊川上流宇連川
天気も良く暖かかったので5日に解禁した宇連川を
見にいきました。
昼過ぎに行きましたが、まだ釣り人は十人ほど
いました。
この川は板敷き川と呼ばれ、岩盤が掘れた窪みに
アマゴがいて、深い所に魚は多いのですが
釣り人が多い為、良いポイントへは入れません
でした。



でも初釣りが出来たのでよかった。
サクラマスも始まっていますが、道路に雪が無くなる
3月下旬ごろから行こうと思っています。
早く暖かくなって欲しいですね。
11月9日 ティムコの展示会へ行きました。
 来年の新製品が並んでいました。



サイトマスター新型の低価格品2機種やソルトミノー
タチメタル、シュマリ新色などがありました.

10月31日 (日) 午後、愛知県渥美半島の
内湾へ小物を狙いにいきました。
時々小雨が降るあいにくの天気でしたが何処へ
行ってもエギを投げている人が多くビックリ
でした。
水が濁り、あまり良い状況では無さそうでした。
私はカッパもブーツも持って無かったので堤防
から根魚を狙いましたが一時間ほどで雨が降り出し
ました。

8月22日 (日)岐阜県の河川
禁漁も迫って来たのでレインボーの大物を
狙いに行きました。



この日は最初の一匹目からつきが無く取り込み
直前にスプーンに付いていたシングルフックの
ハリス(ダクロン?)が切れてしまった。
その後続けて二匹バラしてしまいました。

8月8日~9日 愛知県寒狭川の鮎釣り
 毎年恒例のアユ釣り懇親会がありました。
この会は釣具の業界人と元業界人の集まりで
今年は欠席者が有り七人だけでした。



オトリは布里にある友人の杉下オトリ店で
天然オトリを用意してくれるのでもっと
釣れなければいけないのですがサザエ、トコブシ
アコウ、シシ肉、シカ肉、ローストビーフなど
美味しい物ばかりでみんなアユ釣りよりバーベキュー
が主になってしまいました。



旅館では釣ったアユを塩焼き、天ぷら、から揚げ
にしてもらい美味しく楽しい宴会でした。

7月27日 日釣振のクロダイ稚魚放流の
 手伝いに行きました。



毎年行われていますが私は初めて参加しました。
今年は田原の緑が浜へ5,000匹を放しました。



この稚魚たちが全て大きく育ってほしいと
願いを込めて小さな女の子も海へ放して
いました。
7月19日 岐阜県の河川
大物を狙いに行きましたが雨による増水と
濁りが治まらず水位は前回より50cmほど
高く狙えるポイントがあまり無いので支流へ入った。


ロッドを渓流用に変えたが渓流ミノーを入れ
忘れていた。
本流用ルアーケスの中をさがして見るとハンド
メイドミノー4cmが出てきた。
このルアーは前に米津昌規さんにもらった
カデンツァだった。


このルアーでの実釣は初めてでした。
ウエイトのバランスが良いので飛行姿勢が良く
水量が多く速い流れでも飛び出すことも無く
不規則なヒラ打ちで次々とイワナを誘い出して
来た。


ポイントを変えても同じように良く釣れました。
昼食はおいしくイワナも良く釣れたので早く帰る
ことにしましたが途中、渋滞にはまり結局遅く
なってしまいました。
1月26日
今シーズン「アイジェットリンク」から「ブラストイットミノー
66F・S」が発売されます。昨シーズン50F・Sが発売さ
れ、その50Sを使用して部下の米津君が36cmのアマゴ
を釣りました。

66Fは、その50のアクションそのままにサイズアップ、
66Sはイワナ・レインボーも意識したアクションにして
あります。今年は本流の大ヤマメ・サツキマス・大イワナ・
大型レインボー狙いには、是非使ってみたいルアーです。
12月2日・3日の両日、府中屋で2009年の新製品や
来春用トラウトルアーなどを、小売店様を対象に
受注する展示会を開催しました。
その中でも目に付いた物を撮っておきました。
出展頂いた各メーカーさんの力作揃いに
ご来場の小売店様も熱心にご覧になり、
好評を戴きました。
来年度のフィッシングシーンもますます
楽しみとなりそうです。
どうぞご期待下さい!


さて、もう一つの注目として
ドリフトトゥイッチャー50S・70Sには
1091カラーを、和田スペシャルでは新色を
2色発売します。
プロフィール
HN:
和田
性別:
男性
スタッフ・ブログ
最新記事
最新コメント
[05/14 Backlinks]
[09/24 東栄のルアーマン]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
スポンサー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]