忍者ブログ
徒然なるままに、釣り歩く・・・。釣れ友達(fish)なるままに・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Wada Blog は、下記へ移転しました。

http://wada1091.dosugoi.net/

よろしく、お願い致します。


和田光哲
PR
2月8日~9日 府中屋の展示会が行われました。
メーカ88社が展示しておりましたので新製品などを
全てお見せするわけにはいきませんので少し紹介
します。
シマノNEWリール、アイジェットリンクの
トゥトゥイッチャー、スミスのチェリーブラッド70



バスデイ ビートイート47S/55S
デュオ タイドミノースリム120NEUカラー



パームス NEUロッド
タスマニアンデビル フルカラー



メガバス リバイバル剥製カラーなど各社が
お勧め商品を展示していました。

7月13日 府中屋で一般釣具の展示会が有りました。
メーカーの展示品の中から私が興味のある物をすこし
選んでみました。


HIの明るさで72時間光続けるライト、やわらかく
丈夫なクロスロックスナップ、シマノニューリール
などがありました。
クマ避けの鈴は前のダム湖の件んがあるので早速
注文しておきました。


2月12日 横浜のフィッシングショーへ行きました。
昨年まで初日は業者日がありましたが今年は一般の
人と同時入場でしたので会場はいち早く新製品を見ようと
する人たちでいっぱいでした。


各メーカーブースではイベントが行われていました。
メインステージの児島玲子、長浜いりあ、のトークショー
ではご覧のように多くの人が集まりました。
またシマノブースのリール、や、アユ竿、コーナーは
普段、高級品を一度に見ることが出来ないので賑わって
いた。
2月9日~10日 有力メーカー75社の出展協力により
全国の販売店様を招待し(有)府中屋の展示会が行われた。
大阪のフィッシングショーと横浜のフィッシングショー
の間でしたがシマノはNewステラを展示していた。


バスデイは今話題のメタルジグ、小とのなどアイジェット
リンクは4cmミノーなど他のメーカーも新製品を
多数展示していた。今週 金、土、日で横浜のフィッシング
ショーがあるので見に行きたいと思っています。

11月9日愛知県に有る本宮山の登山道入り口
を通りかかると桜の花が咲いていたので立ち寄
り写真を撮ってきました。この日は本宮祭りで
混雑していたのでゆっくり見ていられませんで
したが綺麗でした。



7月20日、釣り場などで撮った写真展を見に、
愛知県西尾市へ行きました。展示中の写真の中には
私の作品も入っていますが、リチャ-ド君や、その兄さん、
彼らの釣り仲間が出展し時々行なっているもので、ケ-キ&喫茶
の店の中に展示してあります。全部で15点ほどです。
期間は今週の日曜日までですが、興味のある方はケ-キ
を食べ、コ-ヒ-を飲みながら鑑賞に行かれてはいかが
でしようか。
場所は、愛知県西尾市末広町2
店名はラコンチュル オカヤス(0563)56-7781
2月8日、横浜のフィッシングショーへ行ってきました。



予報では明日から雨と言う事でしたが、この日は快晴!富士山が雲一つなく綺麗に見えました。



さて、フィッシングショーもなかなかの賑わいでしたが、メインステージがちと寂しい・・・。

よくよく考えてみれば、午後2時までは業者のみだったので、ビデオが流れているだけでした。

午後2時以降に期待と思ったのですが、結局見ずじまいでした。

さて、少しですが、各メーカーの写真を撮って来たので紹介します。





ティムコ社・・・ファットペッパー150、ナックルペッパー150、AB HOG、などバス用の新製品が目立った。



タックルハウス社・・・ツインクル ミュート65(ウッドモデル)、レイクトローリングミノーなど。



メガバス社は、ブースも広くたくさんのサンプルが並んでいましたので、とりあえず新製品の入ったウインドウです。



シマノ社・・・。NEWステラSW・C3000HG、クラド(ライトトローリング対応ハイスピードリール)など展示しており、たいへんな賑わい。



オフト社・・・お薦めは、トーナメントシャツで、釣りクラブ用にマークやネームなど特注出来るようです。


このほかのメーカーの新製品もたくさん出ていましたが、写真を撮るよりも挨拶しっぱなしで・・・。疲れた・・・。

これから、続々と新製品が発売されますので、販売店さんへお出掛けになって、その手に取ってご覧下さい。
10月23日(火)

ティムコ社のディーラーショーへ行って来ました。
特に、目についたものをご紹介します。

 サイトマスター 新型(レンズカラーは従来と同じ)
  
 キャリラバ NEWカラー3色
  (エビミソ・ナチュラルシャッド・スカッパノン)
  
 ファットペッパー&Jr と マッドペッパーに、新色2色
  (メタルハス・ブラウンバックスケール)
  
 ポーク スーパーグローベイビー(新型)
  (ブラック・CRブラウン・パープル・ブルー)
  
 アイバムシ NEWカラー(夜光虫・グリパン虫)
  
 相羽純一 優勝カラー
  (ウォーターメロン/シルバー・BK・フレーク)
   が、シャッドシェイプ 他、ゲイリー各モデルに追加
  
 相羽純一 野尻湖5連覇達成記念ロッド
  V5リミテッド・・・フルソリッドモデルが来年発売

今回、特に目立ったのはバス製品が多く見られた。

トラウト用では、サクラマス用ミノー・シュマリ110Fに
廣瀬氏プロデュースの3色のNEWカラーが発売される。

またワームでは、まったく新型のバークレイ・ガルプが
発売されるが、まだカラーなどは決まってないとのこと。
原材料は、生分解する天然素材100%で環境に優しい。
 

この他、フライ関係では、かなり新しい商品が数多く出ていた。
私が勤める府中屋は豊川(一級河川)の河口近くにある。
その上流の長篠(長篠の戦いは有名でしょうか?)で
宇連川と寒狭川が合流して、本流の豊川になります。
今回は、私の釣りの原点である宇連川を紹介したいと思います。



この川は、別名・板敷川と言われるように岩盤が多く、
川底が板を綺麗に敷いたように見えます。
また、温泉などもあり観光にはもってこいの場所です。



以前は鮎のメッカと言うほど数多く釣れましたが、現在は・・・。
冷水病が蔓延する以前は美味しいアユが釣れていたのですが・・・。
現在は、アマゴが少し釣れる程度と、少し寂しい限りです。

アマゴは以前、最上流部付近にしか居なかったのだが、
今は幼魚から成魚の放流をしているので
時々、大物が釣れる事もあるので現在の楽しみの一つです。

私が幼少の頃は、シラハエ(オイカワ)・アユ・うなぎ・鯉など、
いろいろな川の生き物とともに育ちました。

良くも悪くも、遊びと言えば釣りしかなく、
私の釣りの原点は、やはりこの宇連川にあるような気がします。



先にも紹介しましたが、温泉も楽しみの一つです。
温度は、60度以上のお湯が出るので、古くからは湯谷温泉が
有名です。最近では、「ゆーゆーありーな」や
「うめの湯」など、気軽に立ち寄れる施設も出来ています。



また、愛知県民の森も近くにあり、遊歩道やキャンプサイトも
整備されています。綺麗なところですので、
ぜひ一度お出かけ下さい。

ホームページのリニューアルに伴い

ブログを開設することになりました。



これからは、このブログに釣果情報など

アップしていこうと思っております。



よろしく、お願いいたします。
プロフィール
HN:
和田
性別:
男性
スタッフ・ブログ
最新記事
最新コメント
[05/14 Backlinks]
[09/24 東栄のルアーマン]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
スポンサー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]