徒然なるままに、釣り歩く・・・。釣れ友達(fish)なるままに・・・。
4月22日 釣り仲間マルキ会の四人で岐阜県白川郷
近くの平瀬温泉に泊まりました。
朝起きるともう雨が降っていました。
21日の午前中は九頭竜川にいて上天気でしたが、今日は
打って変わって雨と時々突風が吹くあいにくの天気に
なってしまった。



雨が降ってもあまり影響のないダムの流れ込みへ行って
見ましたがダムの水位が高く草や木が水没しウェーダーを
履いていても前に出て投げる所が少なかった。
一箇所いい所を見つけ下りた。
風が強い為ルアーをレンジバイブ55ESゴールドグリーン
を結び投げたが風に押されポイントには届かなかった。
2投目狙い通りに着水、浅いのですぐにリーリング開始、
狙っていたかけ上がりを通過した時ヒットした。
32cmのイワナでした。
写真を撮っている間にダムの放水が止まったのか急に
水量が減り浅くなってしまった。

ここを諦め他のダムへ行って見た。そこは減水し、水までが
遠かった。
ここではサクラマスを狙い、昨年開発のときテストを担当した
アイジェットリンクのジョイント バイブレーション、ラプル
を結んだ。
1投目、遠浅でしたが、かけ上がりの向こうへ遠投し10秒ほど
カウントダウンし引いてくるとすぐにヒットした。
サクラマスの子供でしたが口からワカサギが出てきました。


このルアーはヤマメ、アマゴの系統にも利く動きが出ます。
今年は本流ヤマメように発売されましたが、来年は重たい
物が発売される予定です。
このあと車へ戻りましたが登るのに疲れてしまいだれも他の
ポイントへ下りようとは言いませんでした。
雨はあまり強くなく二日間楽しく遊べました。
近くの平瀬温泉に泊まりました。
朝起きるともう雨が降っていました。
21日の午前中は九頭竜川にいて上天気でしたが、今日は
打って変わって雨と時々突風が吹くあいにくの天気に
なってしまった。
雨が降ってもあまり影響のないダムの流れ込みへ行って
見ましたがダムの水位が高く草や木が水没しウェーダーを
履いていても前に出て投げる所が少なかった。
一箇所いい所を見つけ下りた。
風が強い為ルアーをレンジバイブ55ESゴールドグリーン
を結び投げたが風に押されポイントには届かなかった。
2投目狙い通りに着水、浅いのですぐにリーリング開始、
狙っていたかけ上がりを通過した時ヒットした。
32cmのイワナでした。
写真を撮っている間にダムの放水が止まったのか急に
水量が減り浅くなってしまった。
ここを諦め他のダムへ行って見た。そこは減水し、水までが
遠かった。
ここではサクラマスを狙い、昨年開発のときテストを担当した
アイジェットリンクのジョイント バイブレーション、ラプル
を結んだ。
1投目、遠浅でしたが、かけ上がりの向こうへ遠投し10秒ほど
カウントダウンし引いてくるとすぐにヒットした。
サクラマスの子供でしたが口からワカサギが出てきました。
このルアーはヤマメ、アマゴの系統にも利く動きが出ます。
今年は本流ヤマメように発売されましたが、来年は重たい
物が発売される予定です。
このあと車へ戻りましたが登るのに疲れてしまいだれも他の
ポイントへ下りようとは言いませんでした。
雨はあまり強くなく二日間楽しく遊べました。
2月7日,8日 府中屋の展示会が有り遠方からも
多くの販売店様に来ていただきました。
そこで展示していたアイジェットリンクのジョイント
バイブレーション LAPL(ラプル)このルアーは
昨年私がテストしました。
最初、引いて泳ぎを見た時ビックリしました。
ただ巻きだけで追われた小魚が急にコースを
変えるように、泳ぐ方向を変えました。
これは今までに無い画期的なルアーです。


同じ方向だけでなく左右どちらにも変わりました。
今回発売されるのは70mm7.2g本流用です。
タテの誘いとヨコの誘いが出来るので川、湖、海と
あらゆるフィッシュイーターに使用可能です。
もう少し重たいのも期待されるところです。
雷桜も昨年、1年間テストを重ね出来ましたので
期待しています。
このカラーは北の方面向けですが中部地区
でもファンは居るようです。


バスデイもヘビーシンキング ボトムトゥィッチャー
とナマズ用の闇鯰スナイパーが発売されます。
他にも各メーカーさんが新製品を展示していました。
近日、店頭に並ぶでしょう。

多くの販売店様に来ていただきました。
そこで展示していたアイジェットリンクのジョイント
バイブレーション LAPL(ラプル)このルアーは
昨年私がテストしました。
最初、引いて泳ぎを見た時ビックリしました。
ただ巻きだけで追われた小魚が急にコースを
変えるように、泳ぐ方向を変えました。
これは今までに無い画期的なルアーです。
同じ方向だけでなく左右どちらにも変わりました。
今回発売されるのは70mm7.2g本流用です。
タテの誘いとヨコの誘いが出来るので川、湖、海と
あらゆるフィッシュイーターに使用可能です。
もう少し重たいのも期待されるところです。
雷桜も昨年、1年間テストを重ね出来ましたので
期待しています。
このカラーは北の方面向けですが中部地区
でもファンは居るようです。
バスデイもヘビーシンキング ボトムトゥィッチャー
とナマズ用の闇鯰スナイパーが発売されます。
他にも各メーカーさんが新製品を展示していました。
近日、店頭に並ぶでしょう。
12月24日 三重県の海
昨年も行きましたがカサゴを狙いに会社の人たち四人で
いきました。冷え込みの中、早朝からワームを中心に
投げました。狙いは尺でしたが、23cmが最長でした。


アナハゼは見たことの無い大物が釣れ、みんなビックリ
でした。今回タコを狙ってみましたが時期が遅いのか
岸から離れているのか、水は澄んでいて底が見えていたが
一匹だけでました。


最後に魚屋で伊勢海老を買い、帰ろうとした所で、
テップランの取材に来ていたウエダの西村さん
から連絡が有りアオリイカが釣れたのでおみやげにくれる
とのこと、
尾鷲港で待ち、イカをたくさんもらった。一番の大きいのは、
2.5kgの大物でした。食べ方を教えてもらい、薄切りにして
ごま油と塩で食べてみました、初めての味で美味しくいただき
ました。
府中屋の釣りガール 昨年に続き一番の大物を釣り
ご満悦の結衣ちゃん


昨年も行きましたがカサゴを狙いに会社の人たち四人で
いきました。冷え込みの中、早朝からワームを中心に
投げました。狙いは尺でしたが、23cmが最長でした。
アナハゼは見たことの無い大物が釣れ、みんなビックリ
でした。今回タコを狙ってみましたが時期が遅いのか
岸から離れているのか、水は澄んでいて底が見えていたが
一匹だけでました。
最後に魚屋で伊勢海老を買い、帰ろうとした所で、
テップランの取材に来ていたウエダの西村さん
から連絡が有りアオリイカが釣れたのでおみやげにくれる
とのこと、
尾鷲港で待ち、イカをたくさんもらった。一番の大きいのは、
2.5kgの大物でした。食べ方を教えてもらい、薄切りにして
ごま油と塩で食べてみました、初めての味で美味しくいただき
ました。
府中屋の釣りガール 昨年に続き一番の大物を釣り
ご満悦の結衣ちゃん
12月21日 雷桜
ラッキークラフトより発売されるサクラマス専用ミノー
今年春よりテストを重ね、今、完成しました。
サイズ95mmでタイプはSR・シャローランナーとMR・
ミディアムランナーの2タイプです。
雷桜の動きはローリングが少し強くしてあります。
キャスト時のバランスが良いので飛行姿勢が良く
気持ちよく飛ぶのでストレスが有りません。
SR・MRとも5色の和田スペシャルカラーを発売します。

このルアーは今年サクラマスのシーズン中にラッキー
クラフト開発者がSR試作ルアーの、まだカラーを付けて
ないクリーム色を使い庄川でサクラマスを釣りました。
また、MRでもカラーは付けて有りましたが、庄川で
サクラマスを釣りました。
どちらのタイプもテスト段階で釣れたので期待が持てます。
今、バスデイの和田スペシャルカラーも発売しています、
バスデイルアーで釣れない時、雷桜を使って見てください。
動きが違うので効果があります。
ラッキークラフトより発売されるサクラマス専用ミノー
今年春よりテストを重ね、今、完成しました。
サイズ95mmでタイプはSR・シャローランナーとMR・
ミディアムランナーの2タイプです。
雷桜の動きはローリングが少し強くしてあります。
キャスト時のバランスが良いので飛行姿勢が良く
気持ちよく飛ぶのでストレスが有りません。
SR・MRとも5色の和田スペシャルカラーを発売します。
このルアーは今年サクラマスのシーズン中にラッキー
クラフト開発者がSR試作ルアーの、まだカラーを付けて
ないクリーム色を使い庄川でサクラマスを釣りました。
また、MRでもカラーは付けて有りましたが、庄川で
サクラマスを釣りました。
どちらのタイプもテスト段階で釣れたので期待が持てます。
今、バスデイの和田スペシャルカラーも発売しています、
バスデイルアーで釣れない時、雷桜を使って見てください。
動きが違うので効果があります。
8月28日 愛知県の渓流
今週は北陸へ鮎釣りに行く予定でしたが
豪雨のため中止になり、時間が出来たので
久しぶりにアマゴを狙いに近くの渓流へ行って
みました。川の水は綺麗でしたが少し増水していました。
始め、シルバー系ルアーを投げましたが何の反応も
無いのでゴールドに変えてみると、小さな
アマゴが追ってくるようになった。
流心近くでは魚の追いが見えないので、流心側から
水深が膝上位で少し流れの緩い岸際に草の生えている所を
狙ってみた。ルアーが手前の石で見えなくなった
ところでヒットし黒い影が下流へ走った。
下の段へ落とさないようにし、その場で弱らせ
取り込んだ。いつもネットは大きい目のものを持って
いるので楽に入った。

この川ではいつも小型アマゴしか釣れないので
ビックリしました。この日は2時間でアマゴを2~3匹
釣り写真を撮り帰る予定でしたが、運良く大物が釣れ、
満足したので釣りをやめ時間より早くあがりました。
魚のサイズ 42cmでした。


ヒットルアーはシュガーミノー50F和田スペシャル
ゴールドサーモン
ロッド パームス シルファー56L
ライン ファメルトラウト デザイア 3LBを使用
しました。
今週は北陸へ鮎釣りに行く予定でしたが
豪雨のため中止になり、時間が出来たので
久しぶりにアマゴを狙いに近くの渓流へ行って
みました。川の水は綺麗でしたが少し増水していました。
始め、シルバー系ルアーを投げましたが何の反応も
無いのでゴールドに変えてみると、小さな
アマゴが追ってくるようになった。
流心近くでは魚の追いが見えないので、流心側から
水深が膝上位で少し流れの緩い岸際に草の生えている所を
狙ってみた。ルアーが手前の石で見えなくなった
ところでヒットし黒い影が下流へ走った。
下の段へ落とさないようにし、その場で弱らせ
取り込んだ。いつもネットは大きい目のものを持って
いるので楽に入った。
この川ではいつも小型アマゴしか釣れないので
ビックリしました。この日は2時間でアマゴを2~3匹
釣り写真を撮り帰る予定でしたが、運良く大物が釣れ、
満足したので釣りをやめ時間より早くあがりました。
魚のサイズ 42cmでした。
ヒットルアーはシュガーミノー50F和田スペシャル
ゴールドサーモン
ロッド パームス シルファー56L
ライン ファメルトラウト デザイア 3LBを使用
しました。
6月11日 12日 北陸のダム湖
家を出る時から雨が強く降っていたが釣りを始める時
は小降りになった。
水位は満水で立ち木の有る所まで水が有り、移動しながら
投げられるポイントが少ない為、一箇所でねばることにした。
10時頃一匹目がヒットした。写真を撮り先ほどより少し
狙いをずらし曳いてくると二匹目がヒットした。
イワナ サイズ40cmと43cmでした。


今回初めてダム湖でレンジバイブを使用してみた。
使用するロッド、パームス シルファーに合わせ45ESと
55ESの両方を試して見た。
この日の狙方には45ESの方が合っていそうなので
カラーは変えたが45ESを使用し続けた。
始めて使うルアーは同じものを使い続けることにより
そのルアーに慣れ、動かし方も良く分かってくる。
よく釣れるとは聞いていたがすごく威力を感じました。
また違う状況の時に使って見ようと思います。

家を出る時から雨が強く降っていたが釣りを始める時
は小降りになった。
水位は満水で立ち木の有る所まで水が有り、移動しながら
投げられるポイントが少ない為、一箇所でねばることにした。
10時頃一匹目がヒットした。写真を撮り先ほどより少し
狙いをずらし曳いてくると二匹目がヒットした。
イワナ サイズ40cmと43cmでした。
今回初めてダム湖でレンジバイブを使用してみた。
使用するロッド、パームス シルファーに合わせ45ESと
55ESの両方を試して見た。
この日の狙方には45ESの方が合っていそうなので
カラーは変えたが45ESを使用し続けた。
始めて使うルアーは同じものを使い続けることにより
そのルアーに慣れ、動かし方も良く分かってくる。
よく釣れるとは聞いていたがすごく威力を感じました。
また違う状況の時に使って見ようと思います。
次のページ
>>
プロフィール
HN:
和田
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
スポンサー